
夫婦円満の秘訣は、相手に依存・期待しすぎないことです。
いえいえ。。。そういう訳ではありません。
- 理想の夫婦関係がわからない
- 今の夫婦関係が円満なのか自信がない
- 相手に裏切られそうで怖い
そんな疑問に対して、結婚歴5年の経験を活かし、解決方法や考え方のコツを紹介していきます。
Contents
夫婦円満の秘訣は依存・期待し過ぎない事
依存・期待し過ぎない夫婦関係とは
まず最初に、漫画家のさわぐちけいすけさんの漫画をご覧ください。
これは、かなり私の考えに近いです。
私は、1人で生きられる力を持ちつつも、一緒に協力しながら2人で生きていくのが理想の夫婦像だと考えています。
私たちは、誰しも得意・不得意があり、お互いの得意分野を引き受ければ楽しく生活を送ることができます。
自分でできることは自分でする。
パートナーにお願いした方がいいことは素直にお願いする。
そんな風に考えるのが大事だと思います。
例えば、嫁は料理を作るのは大好きですが、食器を洗うのが嫌いです。その為、私はできる限り食器洗いを担当します。
嫁は大好きな料理作りに専念でき、私は美味しい料理をいつも食べることができます。完全にwin winの関係ですね。
こんな風に、今までの習慣や考えをリセットして、家事=嫁と決めずに、
- 休日は旦那が嫁の家事を手伝う
- 休日は旦那に子供の面倒を見てもらう
など、役割分担を考え直してもいいですね!
家事の役割分担ってどうするの?
我が家では、一時期「家事リスト」を作成し、家事の役割分担を考えました。
このように、リンク先の家事リストを参考にしました。
このリスト、残念ながら我が家では定着しませんでした。
というのも、嫁は完璧主義&記憶力が良いので、数回内容を見たあとは、嫁が私に指示を出す方針に変わりました。
- 今日はゴミの日!
- 違う!そのゴミは明日!
- 食材買ってきて! ...etc
紙に一緒に書き出して、夫婦でイチャイチャ眺め合う・・・
そんな甘い想像は3秒で終わりました。完全なトップダウン体制です。
それで我が家はいいのです笑
興味がある方はパートナーと話し合って、未来に向けて、お互いの得意分野を再度考え直してみましょう。
きっと、いい話し合いができるはず??
依存・期待し過ぎないための2つの方法
お互いの趣味・時間を持つ
自分1人でも楽しめる趣味を持つと相手への依存度が下がります。
例えば、嫁は料理が好きで、私はパソコンが好きです。
ですので、お互いが自分のことに黙々と集中して、会話が無くても全然苦痛になりません。
お互い好きなことに集中できるので、ありがたいです。趣味を持っているあなたは、適度な距離感を保ちながら趣味に没頭しましょう!
注意点に関しては別記事にまとめています。
趣味が無い!というあなたも大丈夫
もし、あなたが共通の趣味がなければ、相手が気にしていることを違った側面からアプローチすることをオススメしています。
例えば、妊娠中の嫁がヨガを自宅でやっていた際、私も一緒にヨガをやったりしました。
すると、私も健康に興味が湧き、今では筋トレが趣味になってしまったほどです。
まとめ
以上、私の理想の夫婦像をお伝えしました。理想像は家庭によって異なるので、
- いつも一緒にいるべきだ!
- ずっと一緒にいたい!
そんな理想像もあると思います。
大切なのは、奥様と旦那様が目指すべき理想の夫婦像を共有できているか否かです。
私は結婚する前から、嫁に対して、
- 私は尊敬できる女性が好きなんです。
- 私は強い女性に憧れます。
と私が死んでも1人で生きていけるぐらい、真の強い女性と結婚したいと伝えていました。
もししていなければ、これを機会に話し合うのもいいかもしれませんね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
おまけ:漫画家 さわぐち けいすけさんに対するTwitterの反応
漫画家のさわぐちけいすけさんが書かれている本です。興味があれば、ご覧ください。