約束のネバーランドは多くの賞を受賞している、サスペンス好きに超おすすめのアニメです。

- 「このマンガがすごい 2018」オトコ編1位
- マンガ新聞大賞2017大賞
- 漫道コバヤシ漫画大賞2017(芸人のケンコバの賞)
2つの方法
- 見逃した1話のみ無料視聴する
見放題プランでまとめて無料視聴する
なお、アニメはU-NEXTで全話配信予定です。
現在、1ヶ月の無料体験キャンペーン中なので、全話視聴したい方はこちらからどうぞ!
動画配信サービス | 無料体験 | 特典 |
U-NEXT | 31日間 | 600ポイント |
*無料期間中に解約すれば、利用料0円
*解約手数料も一切かからないので安心です!
Contents
アニメ「約束のネバーランド」(7話)|動画配信情報まとめ
- 放送を見逃した…
- 見逃した1話を見たい…
- もう一度名シーンを見直したい!
という場合には、動画配信サービスの『無料お試し体験』+『ポイント』を利用すれば無料で視聴できます。
←横にスクロールして下さい→
見放題プランでまとめて無料視聴する
- 一気にまとめて1話から最新話まで見たい!
- 都度レンタル料金を支払うのは嫌だ…
そんな方は見放題サービスがおすすめです。
U-NEXTなら30日間の無料キャンペーン中ですので『無料お試し体験』+『見放題』を上手く利用しましょう。
動画配信サービス | 無料体験 | 特典 |
U-NEXT | 31日間 | 600ポイント |
*無料期間中に解約すれば、利用料0円
*解約手数料も一切かからないので安心です!
アニメ『約束のネバーランド』7話のあらすじ
イザベラからママの座を奪いたいという目的とともに、ハウスの管理システムについてクローネから聞かされたエマたちは、彼女と手を組むことにする。
その夜、情報収集のためクローネの部屋を訪れたエマとノーマンだったが、逆に発信器の場所や壊し方に気付いていたことを知られてしまう。
子供たちの脱獄計画を本部に訴えるための証拠として、発信器を壊す道具を探すクローネだったが、そんなクローネにイザベラは本部からの通達を突きつける。
6話のあらすじ&復習
ウィリアム・ミネルヴァという人物から贈られた本にはモールス符号で子供たちへのメッセージが隠されていた。
ハウスの外に味方がいるかもしれないと希望を持つエマたち。
一方、イザベラの隠し部屋に侵入成功したドンとギルダは、エマたちのついた嘘に気付いてしまう。
今度こそ真実を語った彼らに怒りをぶつけるドンだったが、自らの無力さを嘆くその姿に、エマは兄弟を信じようと思い直す。
しかし翌日、そのやりとりを見ていたクローネが手を組むことを持ちかけてきて……?
『約束のネバーランド』アニメ7話のネタバレ
7話「011145」
クローネの勧誘
「お互いの目的の為に協力しましょう!」
不気味に微笑むシスタークローネの登場から続きです。
き、気持ち悪いwww
シスタークローネ曰く、実は一定の成績を残し12歳まで生きた女の子には2つの道があると言うのです。
そのまま出荷され殺されてしまうか、ママ推薦を受けて、農園のママになる教育を受けるか。
しかし、ママになったとしても体に装置を埋め込まれて常に監視される生き方しかなく、何か不正を働いたらすぐに遠隔操作で殺されてしまうそうです。
そしてまた、不慮の事故などでママの体に異変があったとしてもそれも本部に連絡が行くので、ママを殺すことは不可能だと言うのです。
そんな監視下の中でも農園のママになったら、一番人間らしく暮らせるので、シスタークローネはイザベラからこの農園を乗っ取ってママになりたいのだと言います。
エマ達の目的はハウスからの脱走。
シスタークローネはエマ達5人が脱走して、イザベラママが追放され自分がこのハウスのママになりたい。
「利害関係が一致しているでしょう?夜、私の部屋に来たらもっと色々教えてあげる」
と、ささやくのでした。。。
シスタークローネの部屋で
本当に協力するのかと不安がるギルダでしたが、ノーマンとエマは「使えるものは何でも使って情報を得る」と言い、約束通り夜にシスタークローネの部屋へ向かったのでした。
シスタークローネから聞いたことは、、、
- 発信機は耳に埋め込まれている
- 発信機の壊し方は知らないが、医務室のメスと麻酔を使えば取り出せる
- シスタークローネは26歳、イザベラママは31歳、どちらも農園出身
- 鬼のことや、外の世界のことは全く知らない
- 発信機に頼りっぱなしで外の警備は大したことはない
ということでした。
それを聞いて帰ろうとしたエマとノーマンに対して、シスタークローネは笑い始めます。
「アナタたちは、発信機の場所は分かっていたのね。なのにわざわざ聞いて私を探ろうということは何か隠したいことでもあるのかしら?つまりもう、発信機を壊す方法まで知っているのかしら?」
そう、シスタークローネは1枚上手で、発信機の場所を聞いても驚かず、耳を触ったりもしないエマ達の嘘を見抜いていたのでした。
そして「次に部屋に来た時はもっとお話ししましょう」と、また不気味に微笑みエマとノーマンと別れたのでした。
部屋で1人になったシスタークローネは、エマ達が発信機を壊す方法を知っている確固たる証拠を見つければ彼らを即出荷でき、自分の手柄になってママになれるとまたミュージカル調で歌います。
こ、怖すぎるよ;;
脱走に向けて
レイはママから1月の満期出荷前、最後のスパイのお駄賃としてインスタントカメラを貰います。
これさえ手に入れば発信機が壊せるというのです!
何かこのカメラの部品でも使うのでしょうか?
そして、脱走に向けての計画は大詰めを迎えて外の視察をしようとエマ達は計画していました。
- レイがママを引き付ける
- エマとノーマンは壁に登って外を視察する
- ドンとギルダは何かあったらすぐに視察を中止するように連絡係をする
更に、レイはシスタークローネ対策としてある仕掛けをしたのでした。
シスタークローネ
皆が食堂で食事の用意をしている間に、シスタークローネはエマ達が掴んだ発信機の証拠を探し始めます。
そして、レイのベットサイドの引き出しから何かメモらしきものを見つけます。
「イザベラも知らないようなことをなぜレイは知っているのか?」
と疑問に思いますが、そのメモさえあれば本部に連絡してママを引きずりおろせると意気揚々と部屋に戻ります。
しかし、そこへイザベラママがやって来ました。
ペーパーナイフと本部からの手紙を差し出し、怪しく微笑むイザベラママ。
手紙を読んで驚くシスタークローネに対して、イザベラママは「残念だったわね、さようなら」
と微笑みます。
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー!
一番怖いのやっぱりイザベラママだったぁぁぁ!!!
- 『約束のネバーランド』アニメ7話のネタバレ感想
- 『約束のネバーランド』アニメ6話のネタバレ感想
- 『約束のネバーランド』アニメ5話のネタバレ感想
- 『約束のネバーランド』アニメ4話のネタバレ感想
- 『約束のネバーランド』アニメ3話のネタバレ感想
- 『約束のネバーランド』アニメ2話のネタバレ感想
- 『約束のネバーランド』アニメ1話のネタバレ感想
『約束のネバーランド』アニメ7話の口コミ
約ネバ7話、結構伏線張ってるかんじあるな〜〜何よりもカメラ触るレイが可愛いすぎた。あとフィル。そして相変わらずのシスターの強烈さ。あの人形しきりにアップされるやん怖い(笑)
— ぐーみん@オーラル横アリ03/17 (@gu_____mn) 2019年2月22日
約ネバ7話みてみて漫画で気づかなかったけどちゃんと伏線はってあったわね🤔
— ☕みずき🍊 (@xxxx_mizuki0703) 2019年2月22日
約ネバ7話レイが可愛すぎて心臓止まりましたありがとうございました(????)
— 透真 (@tomato_304) 2019年2月22日
約ネバもう7話なの?早くない????
— おいテスト勉強しろ薪瀬 (@Makise_kise) 2019年2月22日
約ネバ7話
レイのカメラ持つ姿可愛すぎひん!?興味津々な感じがちょっと幼さを感じさせる
その後の「ママ」が……胸に刺さる‼
今回はレイの笑った顔が多かった気がする(*´ω`*)💕そして横顔美人…
クローネとの対話
ノーマンとエマの顔が少しずつ上に向くシーンが何気に好きですね pic.twitter.com/xo64u7oPLD
— シェルター (@shelter5528) 2019年2月22日
約ネバ面白すぎてはげた(7話まで一気見した)
— ゼロアくんちゃん (@Ze_r0_A) 2019年2月22日
7話。全体的に分からないこと多かったけど種明かしは次回以降かなぁ。エマたちの仕草を読むクローネの洞察力は流石だけど詰めの甘さで最後子供たちにやられた感じか?さてクローネはどうなるか。ガセ情報かもしれんがクローネ大事なことペラペラ喋りすぎや。時計の時報が不気味だった。#約ネバ
— ニブリング (@Nibble1006) 2019年2月22日
『約束のネバーランド』を5巻まで無料で読む
アニメ『約束のネバーランド』は原作5巻までの放送が決まっています。
ストーリーの続きを知りたい人は、U-NEXTとFODを使って一気に5巻まで無料で読むことも可能です。
少年ジャンプの公式サイトから3話分は無料公開されているので、面白ければ更に読み進めてもいいかもしれません。
5巻(約50話)まで読めばアニメ1クール分のストーリーを掴めるのでオススメです!
ケニック
U-NEXTもFODも1ヶ月は無料お試し期間中だよ
まとめ
シスタークローネがレイのベッドサイドから見つけたメモは何だったのでしょうか?
本部からシスタークローネへの手紙には何と書かれていたのでしょうか?
そして、たまに会話に出てくるおそらく一番偉いママ?「グランマ」や、「あの方」とは誰なのでしょうか?
来週が待ちきれません!