
私は嫁と付き合って4回のデートで結婚を決めました。
周りからは、「本当に大丈夫?」「もうちょっと考えたら?」と心配ばかりされましたが、今のところ全く問題なくラブラブ夫婦です。(私が思っているだけかも)
そこで、私が嫁のどこが好きなのか100個リストを作ってみました。夫婦円満生活の3つの秘訣と合わせてお伝えします。
Contents
夫婦円満のコツはたった3つ
まず、結論。私が特に意識しているのは、この3点です。
英語表記で少しわかりにくいですが、嫁と貧乏旅行した時に、宿先で外国人老夫婦から教えてもらった言葉です。日本語に訳すとこうなります。
ありがとう、ごめんね、愛してるよ Thank you, sorry, I love you
我が家では感情を言葉にするように意識しています。だって、どれだけ仲良しの夫婦でも、相手の頭の中を100%理解することは不可能じゃないですか。
嫁の立場に立って物事を考える・・・旦那の立場で物事を・・・よく言いますけど、100%相手を理解するなんて無理があります。
そのため、我が家では・・・というか、私は、自分自身が感じたことを極力言葉にして相手に伝えるようにしています。
すると、喧嘩したり、恥ずかしがったり、嬉しかったり!色んなコミュニケーションが生まれて楽しくなります。
喧嘩が楽しいのか?と思われるかもしれませんが、トータルで考えると喧嘩も相手の考えを知るきっかけなので、大事な時間です。(喧嘩中は全くそう思いませんが・・・)
相手を知るためには話し合うことが必要で、そんな時に役立つのがこの3つの言葉です。『ありがとう、ごめんね、愛してるよ』
『ありがとう!』
感謝されて不快な気持ちになる人なんて、いませんよね?ちょっとしたことでもいいんです。相手に感謝の気持ちを伝えましょう。『ありがとう』 たった5文字です。1日1回でいいので、相手に伝えてみませんか?
- 今日のご飯も美味しいね!ありがとう。
- 一緒にいてくれてありがとう!
- 今日も掃除ありがおう!
『ごめんね』
- さっきはごめんね、私が間違ってた。
- ごめんなさい。
これだけで、夫婦円満生活のスタートです!!
『愛してるよ』
私見ですが、日本人はこの言葉を発するのが『恥ずかしい』と感じる方が多いです。言っちゃいましょう。あなたが失う物は何も!ありません。
恥ずかしさという峠を超えた向こうには、絶景があなたを待ち構えています。どんな素敵な景色があなたを待っているか気になりませんか?言っちゃいましょう。
- 今日も疲れたから寝るわ!お休み!愛してるよ!
- ご飯美味しいね!ありがとう!愛してるよ!
- 好きだよ!
ストレートな表現は恥ずかしい!という男性の方は、ご飯を食べた時に美味しいね!と言ってみてください。または、家事を手伝うなど、別の方法で奥様への愛情表現するのもありかも?
ちなみに私は「愛してるよ!」と言いすぎて、最初は恥ずかしがって喜んでくれていた嫁が、今では言うたびに「はいはい」と一言で片付けられてしまいます(泣 (でも、私は幸せ)
夫婦間の仲を高めたい時は「愛してるよ!」がオススメです。たくさん言っていると、そのうち挨拶のように言えるようになります笑
Yes, my dear 『はい、奥様』
我が家ではこの気持ちを忘れないように、結婚指輪の内側にも印字しています。
私が仕事に専念できるのも、健康を気にして嫁が料理を作ってくれたり、家の掃除や洗濯をしてくれている嫁のおかげです。
嫁のおかげで、、嫁のおかげで、、と考えると、自然と「ありがとう」という言葉も出やすくなります。『ありがとう』の言葉は、物事を円滑に進める魔法の力があるって本当ですね!
生きること、笑うこと、愛し合うことを忘れない 『Never forget to live, laugh and love』
大好きな言葉です。特に夫婦関係が悪い時や自身が苦しい時に励みになる言葉ですね。
どんなに気分が落ち込んでも【笑うこと】は忘れないようにしましょう!その努力はパートナーにも伝わり、自分自身を理解してくれることにつながります。
夫婦円満のコツは、思ったことをまず言葉や行動にすることから始まります。こうしたら相手が喜ぶかな?と思ったら、行動しましょう。そして、相手が喜べばラッキーです。
相手が喜ばなければ、『喜ばそうと思ったんだけど・・・変な気持ちにさせてごめんね。』と素直に謝ればいいだけです。そして、改善しながら行動し続けることが大切だと思っています。
(嫁にこの記事を見せたら、夫婦円満の秘訣は「妥協と忍耐」と言われました・・・泣)
男と女のアドラー心理学はすれ違う男性女性を心理学の側面から分析しています。夫婦仲を良くしたいあなたは是非チェックしてみてください。
嫁の好きなところ100選
ということで、嫁の好きなところをサクッと書いてみました。
- 料理が上手
- 味の好みが似ている
- 美味しいものを追求する姿勢
- 余り物でも料理ができる!
- 麹が大好きなとこ
- 自然が大好き
- 無農薬野菜が好き
- 食材にこだわる
- 健康志向
- お酒が大好き
- でも、ハーゲンダッツ抹茶味も好き
- なんでもストイック
- 理系女子
- 理詰め
- 責任感が強い
- 常に理想を追いかけている
- 家を任せられる
- こだわりが強い
- 頭の回転が早い
- わかりやすく私に何でも説明できる
- 人に聞く前にググる
- おかしいことはおかしいと言える
- コミュニケーション能力が高い
- 1人でも生きていける力がある
- 行動力が高い
- 英語が喋れる
- 海外移住に抵抗がない
- ブランド品に興味がない
- 本物思考
- 無駄遣いしない
- 元居酒屋店長
- マネージメント能力が高い
- 人並みの運動神経
- 旅行が大好き
- 動物が大好き
- 犬が好き
- 猫も好き
- 特にネズミが大好き
- 相手の懐に入り込むのが上手
- 物覚えがいい
- 柔軟な思考力
- シンプルに考える
- 動きに無駄がない
- 適度に手を抜く
- いつも楽しそう
- 笑顔が素敵
- 目標設定が上手
- 判断力がある
- 時間を有効活用する
- 他人から学ぼうとする姿勢
- 歴史を大切にする
- 手先が器用
- 整理整頓ができる
- スケジュール管理が得意
- オンとオフの切り替えが得意
- 周辺を巻き込む力が半端ない
- 男友達が多い
- 友達を大事にする
- 家族を大事にする
- ITスキルが高い
- さっぱり気質
- 論理的
- 討論得意
- 不思議ちゃん
- 負けず嫌い
- 探究心の塊
- 白黒はっきりつけたがる
- 頼れる存在
- シンプル思考
- ネイルしない
- 化粧しない
- 背が高い(170cm近い)
- うなじが綺麗
- 目が大きい
- 綺麗な外見
- 黒髪
- ショートカットが似合う
- 肌が素敵
- 笑顔が素敵
- 私には理解できない世界観を持っている
- はまったら止まらない性格
- 田舎が大好き
- 完璧主義
- 小さな間違いやミスも見逃さない
- 大枠よりもディーテールが気になる
- 自分に対して厳しい
- 自分の性格を知っている
- 物事を客観的に見ることができる
- 効率重視
- ずる賢い
- 優先順位がはっきりしている
- 私の趣味に付き合ってくれる
- 周囲の人から好かれている
- 無理して頑張ってしまう
- 気がきく
- 相手の立場を考えられる
- 私の話を聞いてくれる
- 物を大切にする
- 私のことを好きって言ってくれる
- なんとなく、嫁のことがすき
まとめ
少し悪口みたいな項目もありましたが、全て含めて私は嫁のことが大好きです。そして、私が書いたこのリストを嫁に見せたら『ふーん』と返され、終わりました。
しかし、私のどこが好きかリストを作ってくれと頼むと、『あなたに直して欲しいところ100選なら作ってあげるわよ』と相変わらずの塩対応ぶりを発揮し始めました。
どんなリストか楽しみなので、本当に作ってもらいました。こんなことも楽しめると、夫婦円満生活を長続きできそうですね。夫婦円満生活の秘訣は、思ったことをまず言葉や行動にすること。
奥様の好きなところ100選、あなたもやってみませんか?私と嫁関係の記事はこちらです。