
audibleをグーグルで検索してみると、
以下のように気になっている人が多いようです。
audibleは怪しくないのか?
audibleの評判はどうなの?
実際使ってみた感想は?
そこで、この記事ではaudible利用者から25件の感想を集めました。少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
audibleは…
- 小説が好きな人に超おすすめ!
- 英語ヒアリング勉強とも相性が良い。
- 特に移動が多い人にはメリットだらけ。
でも…
- 【ながら作業】を検討している人。
- 図解が多い本を読みたい人
これらに当てはまる方は、audibleがふさわしくない可能性があります。
audibleの評判:肯定派
今日もツイてる多め。audibleの影響大です。外に出た途端に雨だったのですが、買ったばかりの傘をさしたところちょっといいシルエットでうれしくなりました。#ツイてる 74日目
— エリティ@原動力は好奇心 (@eritty_LE) 2018年10月16日
audible気になる😊
移動の時に使えそう〜🎶— まりも@まりもようかん📈八徳家族 (@marimoyoukan1) 2018年10月21日
これ歩きながら聴けて便利!#ウォーキング#ランニング#aubible
Audible (audible):本は、聴こう。|ボイスブック配信サービス|https://t.co/3tM2hYNgI5 https://t.co/T63UvVW1T1
— 圓井 勉 (@mood5goronne) 2018年10月20日
子供と遊びながら、audible聞きたくて、ワイヤレスイヤフォン探してる。
オススメある人いたら、教えて😆
音質は普通でいいから、安いのがいいなーw
— えむ@気楽なママブロガー (@mykotoba) 2018年10月18日
コイン制になりめちゃめちゃ改悪というaudibleだが、以前無料3か月で聴いていた時は外国語文学作品シェイクスピアとかしかなくて解約したが、今は世界中のタイトル聴けるみたいなのでそれだったら聞き流しでかけたい英語作品いっぱいあるし原語で見えない都市とか百年の孤独聞きたいわと再契約。
— Labrad(らぶらど) (@Labrad28) 2018年10月13日
私もaudible派です!ハマります😁やめてもディスカウントをくれたり至れり尽くせりな所も好きです笑
— エイミー@AmyNY🌺使える話せる楽しい英語♪ (@Eikaiwacoach) 2018年10月18日
英語勉強アーリーステージでノリノリ中の友だちに感化されて、置きっぱ本とaudible再開。
— anya (@anyasmithsweet) 2018年10月17日
audible、サイコーだった(2回目)
— アユミ@hiyorimi10月レコーディング (@mae_ay) 2018年10月17日
audibleに声優作品もっと増えてくれ〜
— 中退ブタ野郎 (@CalviP_) 2018年10月16日
audibleは画面を見ないで知りたい情報を聞くことができるから目も疲れないという知見を得た。
— むかどん(audibleはいいぞ♡) (@mukadontyan) 2018年10月15日
ぎゅうにく、audibleやったか?audibleいいよ。audible…
— ザハ (@ripple_chan) 2018年10月15日
ワーホリでファームが多忙すぎて、でもブログを書きたい!って時に実践したこと
①朝4時に起きる
②audible(音声読書)でインプット
③種植え中は音声入力でブログ書く
④収穫しながらブログネタ整理
⑤脳内でブログ完成させて、仕事終わりに30分で打つ
⑥夜は必ず22時就寝
意外といけた
— タビワライフ / 死ぬまで新婚旅行 (@tabiwalife) 2018年8月23日
てかaudibleで毎日3倍速で1時間聴くだけでも、月10〜30冊ほど本が読めるのでその時点で情報勝者なんだけどねw
私はトレーニング中や、散歩中に聴いてる— 沙羅 (@sara_hananoiro) 2018年6月3日
amazonのaudibleで作業BGM代わりに銀河英雄伝説の朗読聞いてるけど面白い。1巻あたり9時間で10巻もあるから作業BGMとしてのボリュームも十分
— 774@長瀞さん連載中 (@774nanash) 2018年4月19日
audibleで朗読聴くの楽しくなったんだけど、先日の大杉漣さんのが良かっただけに、他の人の朗読がどうも上手く聞こえないという弊害が起きてしまった。
有名な俳優さんがやってるの聞いたら、滑舌が悪かったり、変な癖があったりして、とても聞いてられないのもある。
朗読って難しいんだね。— 園田英樹 (@sonodahideki) 2018年4月10日
普段本読む習慣のない人はまずはAmazonのaudibleから始めてみると良いと思います。
さすれば軽々と月に数冊本を読んだことにできる。
月4冊以上の本を読めば(聴けば)情報の勝ち組になれます。なぜなら月4冊以上読んでる人は5%前後なんですから— 沙羅 (@sara_hananoiro) 2017年6月18日
audibleの評判:否定派
おはようございますヽ(* 'ー')ノ
今朝は、昨日読み終えたラノベをまとめてます♪
iPhoneの音読機能いいよね。
料理しながら、本が楽しめる。
しかもタダで。
(たまに読み間違えるけど)
audibleいらないんじゃない?って解約しました。
— かの📚32wズボラ主婦目指し中 (@kanoblog) 2018年10月17日
月額1500円でコイン制になってからタイトル増えると謳ってたのに、どうでもいい配信ばかりで本の追加はおろそか。退会手続きを進めるとこんな提案してきた。舐めてますね。1年半お世話になりました。#audible #audible
— ICO (@ICO36) 2018年10月21日
audibleで本の内容理解できる人いる?
使ってみたけど聞き流すだけで一ミリも内容覚えてない— 大和@オタクトレーナー (@yamato_0527vg) 2018年10月20日
audibleで聴いててわからない単語出て来て後で調べようと思っても忘れるから何も学べない
— (e)の (@ino708) 2018年10月19日
最近、アマゾンのaudible、流行ってるみたいだけどアレクサの読み上げ機能が進化すれば、そういうのはいらなくなるかもしれないね。。。
— ganmin (@muro_ganmin) 2018年10月19日
ナイキ創業者の自伝を読んでるんだが、あれ?って思う文章があって、その文章の箇所の原文にをaudibleで聞いてみると、訳が違う&訳者のかたが原文にないことを加えている。やっぱり訳が違う箇所って、文章の流れが変わるんだなと思った。
— 押野素子 Motoko Oshino (@moraculous) 2018年7月24日
当たり前だろ。俺の声を聞きたいとかいう奴馬鹿だと思ってるから気乗りしないんだよ。声優でいいと俺も言ったのにAmazonがきかないから。
RT @naoki9999999:
audibleで堀江さんの君はどこにでも行ける聴いてるけど棒読みすぎますよw
声優さんで良かったんじゃw— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2016年7月25日
管理人の意見
audibleを4ヶ月使い続けた感想です。

同じ小説でも、プロが朗読すると伝わり方が全然違います。映画を見ているように楽しいですし、居心地が良いですし、何より両手が自由なので楽です。
また、audibleを利用することで、今までの読書のあり方、スタイルが一変します。たとえばこんな感じ。
どこでも場面を気にせず気になる本を読む(聴く)ことができます。
こんな素敵なサービスを月1,500円で受けられるのなら、費用対効果は高い…と思うのは私だけではないはず。
あくまでも個人的な意見ですが、少しでも参考にして頂ければ幸いです。その他の特徴やメリットは別記事にまとめています。
まとめ
以上、肯定派と否定派、そして私の意見を紹介しました。
色々意見はありますが、本をプロの声優やナレーターに朗読してもらえる点は非常に大きいですね。
単純作業であればオーディオブックを聴きながら行うことも可能ですので、興味があれば試してみてくださいね。
- 小説が好きな人は超おすすめ!
- 特に移動が多い人にはメリットだらけ。
- 使ってナンボ!まずは1ヶ月の無料体験をすべし。
でも…
- 本を月1冊程度しか読まない人。
- 図解が多い本を読みたい人
これらに当てはまる方は、audibleがふさわしくない可能性があります。最後までお読みいただき、ありがとうございました!